自衛官妻社長のヒミツ基地

3人の子持ち自衛官妻が正社員の看護師をやめてプライベートカンパニー設立して生活していくための知恵を書いたブログです。

個人事業主になってきました

今日はポカポカと暖かいです。

 

確定申告で税務署が賑わう中、開業届を提出してきました。

 

もう少し時間をかけて合同会社を設立したかったのですが、2歳の長男の保育園を入園継続するためにとりあえず個人事業主で開業してから法人成りをする計画に変更しました。

 

パートや、正社員なんてやってらんねーや!

個人事業主で活動していくんじゃい!

っていうママが私の他にもいるかもしれない。

 

その方のために、忘備録デス。

 

 

提出に必要なもの

 

*開業届2部

国税庁のホームページからダウンロードできます。1部は控えの印鑑を押してもらうためです。 

所得税青色申告承認申請書2部

こちらも国税庁のホームページからダウンロードできます。白色申告でいい場合は不要です。青色申告と白色申告の違いについてはググっていただいたほうがよくわかります。

ちなみに私は、なんとなーく、とりあえず的な意味合いで青色申告にしてしまいました。

 

*印鑑(認印

私は控えの用紙を書いて行ってなかったので、記入の際に必要でした。ちゃんと控え用も記入して行ったら不要ですよー

 

国税庁のホームページからダウンロードした用紙にはマイナンバーを記入する欄がなかったのに、控え用で税務署でいただいた用紙にはマイナンバーを書く欄がありました。

 

確定申告の時期でマイナンバーを把握していたのでよかったですが、もし記入する時にマイナンバーを書く欄がなかったらマイナンバーの通知票を持って行ったほうがいいかもしれません。

 

 

開業届の書き方で迷うのは、職業欄だと思います。

つっこまれないかドキドキしながら提出しましたが、全く何にも言われませんでした。

 

私が書いた職業欄は…

 

「ネット事業、ハンドメイド品の製作・販売」

 

事業の概要は

 

「インターネットを使ったサービス、物販、情報販売、広告、執筆、その他。ハンドメイド品の製作及び販売、その他。」

 

その他ばっかり!と突っ込まれるかと思いきや、なーんにもでした。

 

屋号はつけずに提出しました。

後からもつけられますので、私みたいにとりあえず提出の方は参考にしてみてください。

 

開業日は、覚えやすいように娘の誕生日にしました。

 

提出した後は、青色申告についての冊子をもらって帰宅しました。

 

なんだか、開業届を出したことで

よーし!がんばろう!

ってやる気が湧いてきました。

 

自衛官の妻が個人事業主になると、扶養についての心配事が出てきます。

詳しいことは、また今度記入しようと思っておりますが、ざっくり言うとパートなどの仕事と同じように収入額に応じて外れます。

個人事業主になったら外れますーというわけではありませんのでご安心ください。

 

f:id:mamashacho:20180227111158j:image